transporter

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

transporter /trɑ̃spɔrte トランスポルテ/

[他動]

➊ …を運ぶ,輸送する.

transporter un blessé en ambulance|救急車でけが人を運ぶ

transporter des marchandises en camion|商品をトラックで輸送する.

➋ …を移す,移し変える.

transporter un fait divers sur la scène|三面記事を戯曲化する.

➌ (想像上で)…を…に行った気にさせる.

Cette musique nous transporte dans un autre monde.|この音楽は私たちを別世界に連れていってくれる.

➍ ⸨文章⸩ 〈transporter qn (de qc)〉…を(ある感情で)興奮させる.

Cette nouvelle m'a transporté de joie.|その知らせで私は有頂天になった.

se transporter

[代動]

➊ 赴く,移動する.

Le procureur s'est transporté sur les lieux du crime.|検事は事件現場に赴いた.

➋ (想像上で遠い場所や時代に)身を置く.

Transportez-vous à Pékin.|あなた(方)は北京にいるのだと想像してごらんなさい.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

transporter

[他]

❶ 運ぶ,輸送[運搬]する.

❷ 移す,移転する.

❸ [文章]興奮させる.

❹ 譲渡する.

━se ~

❶ 赴く.

❷ (想像上で)身を置く;行った気になる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む