treize

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

treize /trεːz トレーズ/

[形] ⸨数⸩ ⸨不変⸩

➊ ⸨名詞の前で⸩ 13の

un garçon de treize ans|13歳の少年.

➋ ⸨おもに名詞のあとで序数詞として⸩ 13番目の.

vendredi treize|13日の金曜日

la page treize|13ページ

Louis XIII|ルイ13世.

treize

[男] ⸨単複同形⸩

➊ (数字の)13

➋ ⸨le treize⸩ 13日,13番,13号.

être à treize

食卓に13人いる,不吉である.

treize à la douzaine

⸨話⸩ (1ダースの値段で13個 →)望むだけの量,たっぷり.

Prends autant que tu veux, il y en a treize à la douzaine.|欲しいだけ持っていっていいよ,いくらでもあるから.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む