プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
trempé, e /trɑ̃pe/
[形]
➊ ぬれた.
un visage trempé de larmes|涙にぬれた顔
être trempé ⌈jusqu'aux os [comme une soupe]|ずぶぬれになる.
➋ 〔性格などが〕鍛えられた,強固な.
un caractère bien trempé|筋金入りの性格.
➌ 〔金属などが〕焼き入れ[強化]された.
[形]
➊ ぬれた.
un visage trempé de larmes|涙にぬれた顔
être trempé ⌈jusqu'aux os [comme une soupe]|ずぶぬれになる.
➋ 〔性格などが〕鍛えられた,強固な.
un caractère bien trempé|筋金入りの性格.
➌ 〔金属などが〕焼き入れ[強化]された.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...