trempe

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

trempe /trɑ̃ːp/

[女]

➊ 〖金属〗 焼き入れ;急冷;クエンチ.

un couteau de bonne trempe|よい焼き入れのナイフ.

➋ (精神的,知的)強固さ;(強い)性質,タイプ.

Un homme de sa trempe ne se laissera jamais faire.|あの強い人だから,決していいようにされたりしないだろう

avoir la trempe d'un homme politique|政治家の器である.

➌ ⸨話⸩ しごき.

flanquer une bonne trempe à qn|…にたっぷり焼きを入れる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

trempé, e

[形]

❶ ぬれた.

❷ (性格などが)鍛えられた,強固な.

❸ (金属が)焼き入れされた;(ガラスが)急冷した.

trempe

[女]

❶ 〚金〛焼き入れ;急冷;クエンチ.

❷ (精神的な)強さ;(固有の)性質.

❸ [話]しごき.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む