triple

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

triple /tripl/

[形]

➊ 3重の.

triple menton|3重あご

triple saut|三段跳び

jumeaux triples|3つ子.

➋ 3倍の.

Son loyer est triple du mien.|彼(女)の家の家賃は私の3倍だ.

➌ ⸨話⸩ たいへんな,著しい.

triple sot|大ばか

au triple galop|全速力で.

━[男] 3倍.

augmenter du triple|3倍に増える.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

triple

[形]

❶ 3重の;3倍の.

❷ [話]ものすごい.

━[男]

❶ 3倍,3重.

❷ 〚スポ〛三段跳び.

━[副]3倍に,3重に.

triplé, e

[名]((複数))3つ子.

━[男]3連勝;(競馬の)3連勝式.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む