trotter

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

trotter /trɔte/

[自動]

➊ 小走りに走る;⸨話⸩ 駆けずり回る,奔走する.

souris qui trotte|ちょろちょろ動き回るネズミ.

➋ 活発に動く;〔考えなどが〕絶えず現れる.

faire trotter l'imagination|想像力をすばやく働かせる

un air qui me trotte par la tête|耳について離れないメロディー.

➌ 〔馬などが〕速足で走る;〔騎手が〕馬に速歩(はやあし)をさせる.

se trotter

[代動] ⸨話⸩ 逃げ出す,立ち去る.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

trotter

[自]

❶ 小走りに走る;[話]駆けずり回る,奔走する.

❷ 〚馬〛速歩(はやあし)する.

━se ~ [話]逃げ出す,立ち去る.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む