tympan

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

tympan /tε̃pɑ̃/

[男]

➊ 鼓膜(=membrane du tympan);鼓室.

➋ 〖建築〗 タンパン,テュンパヌム:出入り口上部のアーチと楣(まぐさ)で囲まれた半円形の小壁.

briser [casser, crever] le tympan (à qn)

(…の)耳をつんざく;(…に)大声で話す[どなる].

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む