uni

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

uni, unie /yni/

[形] (unir の過去分詞)

➊ 互いに結ばれた,一つに結ばれた;仲のよい.

des cœurs unis par l'affection|愛情で結ばれた心

une famille unie|仲むつまじい家族

Organisation des Nations Unies|国際連合,国連(略 ONU).

uni à [avec] qc|…と結ばれた.

courage uni à la persévérance|粘り強さを伴った勇気.

➋ (各要素が)統一された,統一をなす.

présenter [opposer] un front uni|統一戦線を張る.

➌ (表面が)滑らかな,平坦(へいたん)な.

un terrain uni|平らな土地.

➍ 単色の,無地の.

couleur unie|単色

une cravate unie|無地のネクタイ.

➎ ⸨文章⸩ 単調な,平穏な.

mener une vie tout unie|坦々とした人生を送る.

unis comme les deux doigts de la main

(2本の指のようにくっついた →)とても仲がよい.

uni

[男] 無地の布地[生地].

Il ne porte que de l'uni.|彼は無地しか着ない.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

uni, e

[形]

❶ 結びついた;仲のよい;統一[統合]された.

❷ 平坦(へいたん)な,滑らかな;無地[単色]の.

❸ [文章]単調な,安穏な.

unis comme les deux doigts de la main

とても仲のよい.

━[男]無地の生地.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む