vaisselle

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

vaisselle /vεsεl ヴェセル/

[女]

➊ ⸨集合的に⸩ 食器(類).

vaisselle de faïence|陶器製の食器

service de vaisselle|食器セット.

➋ (食後の)汚れた食器;食器洗い.

faire [laver] la vaisselle|皿洗いをする;食後の後かたづけをする

Elle n'a pas fini sa vaisselle.|彼女は皿洗いが終わっていない

machine à laver la vaisselle|食器洗い機.

eau de vaisselle

(1) 食器を洗ったあとの汚れ水.

(2) 水っぽい飲み物.

s'envoyer la vaisselle à la tête

⸨話⸩ 激しくやり合う.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む