valet

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

valet /valε/

[男]

➊ 従僕,召し使い;雇い人.

valet de chambre|(屋敷の)召し使い,下男;(ホテルの)ルームボーイ

valet de pied|(仕着せを着た)召し使い;供の者,従者

valet de ferme|農場の雇い人,作男

valet d'écurie|厩(うまや)番,馬丁.

➋ ⸨軽蔑して⸩ 卑屈な人,おべっか使い.

les valets du pouvoir|権力におもねる人々

avoir une âme de valet|下男根性がある.

➌ 〖演劇〗 valet de comédie 喜劇の下男役.

➍ (トランプの)ジャック.

(1) (男性用)脚付き衣装掛け(=valet de nuit).

(2) (指物師の使う)板止め(=valet de menuisier).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

valet

[男]

❶ 従僕,召し使い;雇い人.

~ de chambre|(屋敷の)召し使い;(ホテルの)ルームボーイ

~ de pied|(仕着せを着た)召し使い;従者.

❷ ((軽蔑))卑屈な人.

❸ (トランプの)ジャック.

❹ (男性用の)脚付き衣装掛け.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む