vanne

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

vanne1 /van/

[女] (水門の)扉,堰(せき)板;(流量を調節する)仕切り弁,制水弁.

ouvrir les vannes (à qc)

(1) 水門を開ける.

(2) ⸨話⸩ (…を)存分に使う;惜しまない.

vanne2 /van/

[女]/[男] ⸨俗⸩ 悪口,いやみ,当てこすり.

envoyer un(e) vanne à qn|…にいやみを言う.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

vanne1

[女](水門の)扉;(流量を調節する)堰(せき)板,仕切弁.

vanne2

[女][話]悪口,嫌み.

vanné, e

[形][話]疲れ果てた.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む