veilleuse

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

veilleuse /vεjøːz/

[女]

➊ 常夜灯,豆ランプ.

➋ (ガス器具などの)種火,パイロットランプ.

➌ ⸨複数で⸩ (自動車の)スモールライト,車幅灯.

Mets-la en veilleuse.

⸨話⸩ 静かにしろ,黙れ.

en veilleuse

(1) 〔明かり,火などが〕弱い,小さい.

mettre le gaz en veilleuse|ガスの火を細くする.

(2) 活動を抑えた.

une usine en veilleuse|操業短縮を行っている工場

Ils se sont mis en veilleuse.|彼らは経営を縮小した.

(3) 保留した.mettre une question en veilleuse 問題に手をつけずにおく.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

veilleuse

[女]

❶ 常夜灯;パイロットランプ;(ガス器具の)種火.

❷ ((複数))〚車〛車幅灯,スモールランプ.

en

(火が)小さい;活動を抑えた;保留した.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む