viande

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

viande /vjɑ̃ːd ヴィヤーンド/

[女]

,食肉.ふつう獣肉,鳥肉,特に boucherie の肉(牛,子牛,羊など)を指し,魚肉は含まない.

manger de la viande|肉を食べる

viande de bœuf|牛肉

viande tendre [dure]|柔らかい[固い]肉

viande hachée|ひき肉

faire griller de la viande|肉を焼く

viande bien cuite|よく焼いたウェルダンの肉

viande à point|ミディアムの肉

viande saignante|レアの肉

viande bleue|レアよりさらにレアの肉

viande rouge|赤身の肉(牛肉,馬肉,羊肉など)

viande blanche|白身の肉(豚肉,子牛肉,鶏肉など)

viande noire|狩猟肉

plats de viande|肉料理.

➋ ⸨俗⸩ 肉体,体.

sac à viande|寝袋;ベッド;シーツ

Amène ta viande.|こっちに来い.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む