vinaigre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

vinaigre /vinεɡr ヴィネーグル/

[男]

,食酢,ビネガー;ワイン酢(=vinaigre de vin).

➋ 酸っぱくなったワイン.

➌ ⸨話⸩ 縄跳びの早回し.

sauter au vinaigre|早回しで縄跳びをする.

faire vinaigre

⸨俗⸩ 急ぐ.

On ne prend pas les mouches avec du vinaigre.

⸨諺⸩ (酢でハエは捕まえられない →)厳しいだけでは人の心はつかめない.

tourner au vinaigre

(1) ワインが酸っぱくなる.

(2) ⸨話⸩ 悪化する;険悪になる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む