voiler

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

voiler1 /vwale/

[他動]

➊ ⸨文章⸩ …にベール[幕]をかける,をベール[薄布]で包み隠す.

voiler une statue|立像を幕で覆う.

➋ ⸨文章⸩ …を隠す;曇らせる,ぼかす.

chercher à voiler son chagrin|悲しみを押し隠そうとする

Un brouillard voilait les sommets.|霧で山頂はかすんでいた.

➌ 〖写真〗 〔感光材料〕をかぶらせる.

se voiler

[代動]

➊ ベールをかぶる.

➋ 隠れる;曇る.

Le ciel se voile.|空が曇る.

➌ 〔声が〕張りを失う,かすれる;〔目が〕かすむ.

se voiler la face

⸨しばしば皮肉に⸩ (恥ずかしさ,不快感,恐怖などから)顔を覆う.

voiler2 /vwale/

[他動] …をゆがめる;反らせる.

se voiler

[代動] ゆがむ,反る,たわむ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

voiler2

[他]

❶ ゆがめる;反らせる.

❷ 帆を装備する.

━se ~ 反る,ゆがむ.

voiler1

[他][文章]ベール[幕]をかける;包み隠す;曇らせる,ぼかす.

━se ~ ベールをかぶる;隠れる;曇る,ぼやける;(声が)かすれる;(目が)かすむ.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む