伊和中辞典 2版の解説
ai2
[名](男)⸨次の成句で⸩
◆non dire né ai né bai|何も言わずに
Se ne and࿒ senza dire né ai né bai.|一言も言わないで彼は立ち去った.
ài
⸨稀⸩ =hai(avere の2・単・現・直説法)
ai1
[冠前]a2+i の結合形.
[名](男)⸨次の成句で⸩
◆non dire né ai né bai|何も言わずに
Se ne and࿒ senza dire né ai né bai.|一言も言わないで彼は立ち去った.
⸨稀⸩ =hai(avere の2・単・現・直説法)
[冠前]a2+i の結合形.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...