alzata

伊和中辞典 2版の解説

alzata

[名](女)


1 上げること, 上がること;持ち上げること;高くすること


~ del sole|日の出


~ di un muro|障壁の建造


~ di spalle|肩をそびやかす[すくめる]こと


fare una ~ di spalle|くよくよしない, 無関心である, 気にしない


votazione per ~ e seduta|〘法〙起立による投票.


2 脚つき果物ばち[菓子入れ].


3 (階段の)蹴(け)上げ, 蹴込み板.


4 (食器戸だなの)食器台;(事務机の)たな, 上部突出部分;姿見, 鏡台;(ベッドの)ヘッドボード.


5 盛り土, 臨時の防護堤.


6 (鳥の)飛び立ち.


7 〘スポ〙(バレーボールのセッターによる)トス;(重量挙げの)バーベルの持ち上げ;(バスケットボールの審判員による)球の投げ上げ.


8 〘建〙立面図.


avere un'alzata d'ingegno|⸨諷⸩妙案を示す.


fare un'alzata di testascudi|(個人的[組織的]に)反抗する, 反逆する.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む