appuntare

伊和中辞典 2版の解説

appuntare1

[他]


1 先をとがらす, 鋭利にする


~ una matita|鉛筆を削る.


2 (ピンなどで)留める, 固定する


Ha appuntato un nastro al cappello.|帽子にリボンをとめた


Si appunt࿒ un fiore sul petto.|彼女は胸に花をつけた.


3 (ピン, 釘などを)刺す.


4 (指などを一定の方向に)向ける;(銃などの)ねらいを定める;(視線などを)集中させる


~ un fucile|銃のねらいを定める


~ il dito|指さす


~ le orecchie|耳をそばだてる


~ lo sguardo|じっと見つめる


~ i propri sforzi|努力を集中する.


5 ⸨稀⸩(足, 手などを)押し付ける.



-arsi
appuntarsi

[再]くっつく.



[代]


1 〈…に〉向けられる, 注がれる《a, su》


Il suo sguardo si appunt࿒ su di me.|彼の視線は私に注がれた.


2 ⸨稀⸩鋭くなる, とがる.

appuntare2

[他]


1 書き留める, メモする, 覚え書き[ノート]を作る


~ gli argomenti più interessanti di una conferenza|講演の中で興味ある内容をノートする.


2 ⸨古⸩(欠勤者を)記録する.


3 ⸨文⸩非難する, 誤りを指摘する


qlcu. di una scorrettezza|〈人〉の不正をとがめる.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む