armatura

伊和中辞典 2版の解説

armatura

[名](女)


1 甲冑(かっちゅう), 武具;(古代の)戦車.


2 〘建〙足場, 地下工事の支柱;(建築, 彫刻などの)補強物;骨組み


~ di una volta|穹窿(きゅうりゅう)の支え


~ del cemento|コンクリートの鉄筋.


3 (樹木の)支え, 支柱.


4 (ケーブルの)鎧装.


5 〘電〙電機子;接極子, 接片;(磁石などの両極に渡した)鉄片.


6 〘織〙組織(経糸と緯糸の組み合わせ方)


~ semplice|平織.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む