avanzo

伊和中辞典 2版の解説

avanzo

[名](男)


1 残り, 残り物, 余り, はんぱ物


~ di stoffa|端ぎれ


avanzi del pranzo [della tavola]|食べ残し


mettere da parte gli avanzi per il cane|犬のために残飯をとっておく


gli avanzi di fabbrica|工場廃棄物


avere un ~ di tempo|暇ができる


avanzi di un esercito vinto|敗残兵


avanzi mortali|遺骸.


2 [複で]廃墟(はいきょ)


avanzi di Pompei|ポンペイの遺跡.


3 〘商〙黒字, 利益.


4 〘数〙(割り算の)剰余, 余り


Il 15 nel 47 sta 3 volte con l'~ di 2.|47÷15=3余り2


Dividendo per 4 il numero 30 si ottiene 7 con l'~ di 2.|30÷4=7余り2.


5 ⸨古⸩貯蓄;節約


mettere in ~|貯金する.


avanzo di galeradi forca|長期受刑した者;悪党, ごろつき.


avercene d'avanzo|余分にある;うんざりしている.


d'avanzo|余って, 必要以上に, うんざりするほど


essercene d'~|十分に余っている


“C'è del pane?” “Ce n'è d'~.”|「パンあるかい」「余るほどあるよ」

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む