伊和中辞典 2版の解説
ave
[間]⸨謔⸩ようこそ;さらば.
[名](男)または(女)[無変]⸨略⸩アヴェマリアの祈り, お告げの祈り, 天使祝詞;お告げの祈りの時刻
recitare un ave|天使祝詞を唱える
in meno di un'ave|一瞬のうちに, あっという間に.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...