berlina

伊和中辞典 2版の解説

berlina1

[名](女)


1 さらし刑;さらし台.


▼中世から19世紀まで実施された刑罰. 罪人の首に罪状を書いた張り紙を垂らして, 広場などに立たせた. その際の用具に berlina「さらし台」, gogna「首かせ」がある.


2 〘遊〙ベルリーナ(誰かが自分について書いたさまざまな寸評を他の人たちが順番に言うのを聞いて, 作者が誰かを言い当てるゲーム).


mettere alla berlina|物笑いの種にする.

berlina2

[名](女)


1 (儀式などに使う四輪, 箱型の)ベルリン馬車.


2 リムジン;セダン型自動車.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む