伊和中辞典 2版の解説
bestémmia
[名](女)
1 (宗教的尊厳に対する)冒涜(ぼうとく)の言葉, のろい
dire [tirare] una ~|きたない言葉を浴びせる.
2 (尊敬すべき人, ものに対する)悪口雑言, 悪態.
3 でたらめ, いわれのない非難.
〘諺〙La ~ gira gira e ricade su chi la tira.|悪口は巡りめぐって自分に返る.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...