boccia

伊和中辞典 2版の解説

bòccia

[名](女)[複 -ce


1 (ガラスの, 首の長い)びん;水差し;酒びん


~ persa|当ての外れた人


a bocce ferme|確たる状況で.


[大]boccione


2 [複で]〘遊〙(ボウリングなどの木製や金属製の)ボール


gioco delle bocce|ボッチェ, ペタンク(ボウリングに似た野外ゲーム).


3 ⸨文⸩つぼみ.


4 ⸨謔⸩丸い頭.


5 ⸨稀⸩皮膚の腫れもの.


6 ⸨古⸩たわいのない話.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む