botte

伊和中辞典 2版の解説

bótte

[名](女)


1 たる(主にぶどう酒や塩づけの魚の保存, 運搬用)


~ di vino|ぶどう酒だる


sembrare una ~|丸々と太っている.


[小]botticella


2 液体の容量単位(約500‐900リットルで地方差がある).


3 〘建〙


a ~|半円形の


volta a ~|ドーム型ヴォールト.


4 ローマの公衆馬車(botticella とも呼ぶ).


〘諺〙Botte buona fa buon vino.|いいたるはいいワインを作る


Non si pu࿒ avere la ~ piena e la moglie ubriaca.|満杯の酒だると酒好きの女房を同時にもつことはできない(相反する2つのことを同時に求めるな)


Ogni ~ dà il vino che ha.|どんなたるでも中に入っている分しかワインは出ない(ないものねだりはするな).


dare un colpo al cerchio e uno alla botte|対立する両者の間を上手に泳いで, 両方を喜ばす;その場その場で双方に味方する;同時にいろいろな仕事に手をつける(▼樽屋が箍(たが)と樽板を叩きながら仕事をすることから).


essere in una botte di ferro|手厚く保護されている, なんの危険もない.


essere la botte delle Danaidi|(底のないたるで水を汲むような)むだ骨仕事である.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む