bussola

伊和中辞典 2版の解説

bùssola1

[名](女)


1 羅針(らしん)盤[儀], コンパス


~ giroscopica|(船の)転輪羅針盤


~ topografica|測量コンパス


~ magnetica|磁気コンパス


ago della ~|羅針.


2 方針, 行動基準


andare a ~ di naso|方針なしで行う.


perdere la bussola|まごつく;途方に暮れる.

bùssola2

[名](女)


1 (風よけ用)補助とびら.


2 回転ドア.


3 (教会の)募金箱;(投票用紙やくじ券の)箱.


4 (二人で運ぶ)椅子駕篭(かご).


5 〘機〙ブッシュ, 軸受け筒, スリーブ.


6 教皇が人に見られずに説教を聞く小部屋.

bùssola3

[名](女)馬用のブラシ.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む