calotta

伊和中辞典 2版の解説

calòtta

[名](女)


1 半球;半球状の物


~ cranica|〘解〙脳頭蓋(ずがい)


~ glaciale|〘地質〙氷帽


~ polare|〘地〙地球の極を含む半球


~ del paracadute|(パラシュートの)傘体


~ del Monte Bianco|モンブランの円頂.


2 縁のない帽子, ナイト・キャップ, (帽子の)カラット.


3 (機械, 装置などの)ふた, キャップ;凸状の物


~ dell'orologio|時計のふた.


4 〘建〙(丸天井の)ドーム, 頭冠(塔や小塔の装飾的先端部).

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む