伊和中辞典 2版の解説
capèstro
[名](男)
1 絞首索, 絞首刑用の縄(なわ)
condannare al ~|絞首刑を宣告する
persona da ~|極悪人.
2 (馬, 牛などに付ける)端綱(はづな)
mettere il ~ a qlcu.|〈人〉を支配する, 操る.
3 (聖フランチェスコ会修道士の)腰ひも, 帯ひも.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...