ciclo

伊和中辞典 2版の解説

ciclo1

[名](男)


1 周期, 循環, サイクル, (事件, 現象の反復される)一回り


~ delle stagioni|四季の一巡


~ economico|景気の周期


~ pasquale|〘カト〙御復活の聖節(太陽暦と太陰暦での復活祭の日が一致する, 532年の周期を指す).


2 〘天〙循環期


~ lunare|メトン周期


~ solare|太陽周期.


3 〘文学〙(古典古代, 中世で, 同一主題[人物, 事件]を扱った)一連の詩篇[物語]群


~ classico|(ホメロスなどの)古典神話の叙事詩群


~ cavalleresco|中世騎士道物語群.


4 (小学校の)課程;一連の催し物[公演], チクルス


primo ~|(小学校の最初の2年間の)第1課程


~ di lezioni|連続講義.


5 (機械, エンジンなどの)1回転, サイクル


~ a due tempi|(内燃機関で)2工程のサイクル


~ operativo|営業(工程)サイクル.


6 〘物〙周波数, サイクル. [同]frequenza

ciclo2

[名](男)自転車(=ciclomotore). [同]bicicletta

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む