cinque

伊和中辞典 2版の解説

cìnque

[形]⸨基数⸩[無変]〔英 five〕5の, 5個[人]の


le ~ dita della mano|5本の手の指


ogni ~ anni|5年ごとに


il ~ maggio|5月5日


le (ore) ~ di sera|夕方の5時


in ~ minuti|じきに


prendere un ~ nel compito d'italiano|イタリア語作文で5点をとる.


[名](男)[無変]5, 5個[人]


Siamo in ~.|私たちは5人づれです.


[←俗ラテン語 cinque←ラテン語 quīnque

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む