cisalpino

伊和中辞典 2版の解説

cisalpino

[形](ローマから見て)アルプス以南の, アルプス山脈のこちら側の


Repubblica Cisalpina|〘史〙チザルピーナ共和国(▼1797‐1802年ナポレオンが建国, ミラノを首都とするロンバルディーアと, チスパダーナ共和国から成った)


Gallia Cisalpina|アルプス以南のガリア地方(古代にガリア人に征服されたリミニからピサ線以北の一帯).


[反]transalpino

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む