colla

伊和中辞典 2版の解説

còlla2

[名](女)のり, 接着剤;にかわ


~ liquida|液体のり


~ d'amido|でんぷんのり


~ forte [da falegname]|動物性にかわ


~ di pesce|〘料〙アイジングラス(チョウザメの浮き袋から作ったゼラチン)


andare in ~|のり状になる, べとべとになる


attaccarsi come la ~|⸨蔑⸩のりのようにべたべた付きまとう.

còlla3

[名](女)⸨古⸩


1 (拷問用の)綱;拷問


dare la ~|拷問にかける.


2 〘船〙帆綱, ロープ.

cólla1

[冠前]con+la の結合形.


▼現在では con la と分ける.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む