coltello

伊和中辞典 2版の解説

coltèllo

[名](男)〔英 knife〕


1 小刀, ナイフ, 包丁


~ da tavola|食卓用ナイフ


~ da pane|パン切りナイフ


~ da cucina|包丁


~ da tasca|ポケット・ナイフ, 小刀


~ da caccia|猟刀, 狩猟用ナイフ


~ a serramanico [a molla]|ジャックナイフ


~ anatomico|〘医〙メス


lotta a ~|情け容赦のない[命がけの]戦い


muro a ~|れんがを縦積みした塀[壁]


affilare un ~|包丁[ナイフ]を研ぐ


mettere mano al ~|刀に手を掛ける[手を出す].


[小]coltellino, coltelletto;[大]coltellone;[蔑]coltellaccio


2 (はかりの)刃, 目盛りざおの支点, はかりの支点.


3 激痛, 激しい力


~ della parola|⸨古⸩言葉の説得力.


〘諺〙Chi di ~ ferisce di ~ perisce.|剣で傷つける者は剣に倒れる.


avere il coltello alla gola|のど元にナイフを突きつけられている, 脅かされる.


avere il coltello per ildalla parte delmanico|(その場で)最も強い, いちばんの実力者である, 場を左右できる.


da tagliarsi col coltello|(闇や霧などが切れるほど)濃い, 深い.


mettere a qlcu.il coltello alla gola|〈人〉にナイフを突きつける, 脅す.


prendere il coltello per la lama|自分で自分を傷つける;自分の不利になることをする.


[←ラテン語 cultellusculter -trī ‘coltello’の縮小辞)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む