convenevole

伊和中辞典 2版の解説

convenévole

[形]⸨文⸩〈…に〉好都合な, 至便な《per》.


[名](男)


1 [複で]儀礼的に言葉を交わすこと


fare i convenevoli a qlcu.|〈人〉に儀礼として声をかける


senza convenevoli|無作法に


Non fate convenevoli.|他人行儀にしないでください.


2 [単のみ]適正, 適宜


fuori del ~/oltre il ~|度外れに


bere più del ~|飲み過ごす.



convenevolménte
convenevolmente

[副]⸨稀⸩適度に.


出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む