cotto

伊和中辞典 2版の解説

còtto

[形][cuocere の過分]〔英 cooked〕


1 (加熱して)料理した;煮た, 焼いた;ふかした


carne ben [mal] cotta|よく焼いた[生焼けの]肉


verdura cotta|煮た[いためた]野菜.


[反]crudo


2 (れんがなどについて)焼成した


terra cotta|テラコッタ.


3 日焼けした


pelle cotta dal sole|日に焼けた肌.


4 酩酊した, 酔った.


5 ほれた, ぞっこん参った.


6 (スポーツで)へばった.


cadere come una pera cotta|どしんと落ちる[転ぶ];簡単にだまされる.


dirne di cotte e di crude|さんざんに言う, 悪しざまに言う.


farne di cotte e di crude|いろいろな事[悪事]に手を染める;がむしゃらに生きる.


non essere né cotto né crudo|(仕事などが)中途半端である.


non volere una cosa né cotta né cruda|どうしても望まない.


[名](男)


1 (料理のために)煮た物, 焼いた物, 煮たきした物.


2 れんが;テラコッタ(製品)


facciata decorata in ~|陶板で飾られたファサード.


[←ラテン語 coctuscoquere ‘cuocere’の完了受動分詞)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android