伊和中辞典 2版の解説
cóvo
[名](男)
1 (野生動物の)巣, 穴倉, ほら穴
farsi il ~|巣を作る;自分の城を造る
prendere qlcu. al ~|〈人〉のねぐらを襲う
non uscire mai dal ~|こもりっきりである.
2 隠れ家, 巣窟(そうくつ)
~ di ladri|どろぼうの巣.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...