伊和中辞典 2版の解説
cóvo
[名](男)
1 (野生動物の)巣, 穴倉, ほら穴
farsi il ~|巣を作る;自分の城を造る
prendere qlcu. al ~|〈人〉のねぐらを襲う
non uscire mai dal ~|こもりっきりである.
2 隠れ家, 巣窟(そうくつ)
~ di ladri|どろぼうの巣.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...