doccia

伊和中辞典 2版の解説

dóccia

[名](女)[複 -ce]〔英 shower〕


1 シャワー;シャワー・ルーム


fare la ~|シャワーを浴びる


~ scozzese|(湯と水が交互に出る)スコットランド式シャワー


~ fredda|冷水シャワー;冷水を浴びせられるようなショッキングなニュース[事件]


bere a ~|(びんやグラスに唇を当てずに)口の中に直接注ぎ込む.


2 樋(とい), (屋根の)呼びどい.


3 導水管, 送水管;(水車用の)送水路.


4 ⸨トスカーナ⸩岩清水.


5 〘医〙(関節を固定するための)ギプス.


essere una doccia scozzese|悲喜こもごも至る, 一喜一憂する.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む