dramma

伊和中辞典 2版の解説

dramma1

[名](男)[複 -i]〔英 drama〕


1 演劇作品, 劇, 芝居;戯曲


~ musicale|(19世紀の, 特にドイツ)オペラ


~ pastorale|牧歌劇. →[用語集]TEATRO


2 劇的な状況[場面], 盛り上がり, 迫力


vivere il ~ della gelosia|嫉妬(しっと)のあまり悶々(もんもん)とした日々を送る.


3 悲劇, 惨事


~ della guerra|戦争の悲劇.


[←後期ラテン語 drāma -atis←ギリシア語 drâma -atosdrân ‘agire, fare’から派生)(「行為」が原義)]

dramma2

[名](女)ドラクマ(ギリシアの通貨).

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む