伊和中辞典 2版の解説
estravagante
[形]
1 拾遺(しゅうい)の, もれている作品の
“Rime estravaganti” del Petrarca|ペトラルカの『拾遺詩集』
2 ⸨古⸩常軌を逸した, とっぴな. [同]stravagante
[名](女)〘史〙教会法付属書;(皇帝や教皇の)法典外の勅令(ちょくれい).
[形]
1 拾遺(しゅうい)の, もれている作品の
“Rime estravaganti” del Petrarca|ペトラルカの『拾遺詩集』
2 ⸨古⸩常軌を逸した, とっぴな. [同]stravagante
[名](女)〘史〙教会法付属書;(皇帝や教皇の)法典外の勅令(ちょくれい).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...