伊和中辞典 2版の解説
èstro
[名](男)
1 (芸術的)霊感, 妙想
dipingere secondo l'~|感興のおもむくままに描く.
2 思いつき, 気まぐれ
venire l'~|気まぐれを起こす.
3 (主に家畜の雌の)発情期.
4 〘昆〙ウシバエ;⸨古⸩アブ.
◆a estri|気まぐれに, 発作的に
una persona che va a estri|気分屋.
venire l'estro|気分が乗る.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...