ferrovia

伊和中辞典 2版の解説

ferrovìa

[名](女)〔英 railroad〕鉄道, 鉄道線路;⸨稀⸩列車


Ferrovie dello Stato|(イタリア)国有鉄道(⸨略⸩FS)


~ privata|私鉄


~ aerea|高架鉄道


~ a cremagliera|アプト式鉄道, ラックレール式鉄道


~ monorotaia|モノレール


~ elettrica|電化区間


~ a scartamento normale [ridotto]|広軌[狭軌]鉄道


~ a binario semplice|単線


~ a doppio binario|複線


~ a quadruplo|複々線


~ principale [secondaria]|幹[支]線


~ sotterranea|地下鉄


per ~|鉄道で, 鉄道便で


abitare vicino alla ~|鉄道の駅の近くに住む.


[←ferro+via1(ドイツ語 Eisenbahn (Eisen ‘ferro’+Bahn ‘via1’)からの類推)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む