伊和中辞典 2版の解説
fèrvere
[自][3人称のみで用い過去分詞を欠く]
1 ⸨文⸩燃え上がる
Ferve il sole nel pomeriggio.|午後には太陽が焼けつくようだ.
2 (液体が)沸き立つ, 沸騰する;泡立つ;(海が)荒れる
Il vino ferve nei tini.|ぶどう酒が樽(たる)の中で泡立つ.
3 活発である, 白熱する, たけなわである
Nell'officina ferveva il lavoro.|工場では皆熱心に働いていた.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...