fischio

伊和中辞典 2版の解説

fìschio1

[名](男)


1 口笛, ピー[ヒュー, シュー]という音;非難の口笛;耳鳴り


fischi da richiamo|鳥笛


~ del vento|風のヒューッと鳴る音


La voce dell'oratore era coperta dai fischi del pubblico.|演説者の声は聴衆の口笛でかき消された.


2 笛, ホイッスル, 呼び子


prendere fischi per fiaschi|とんでもない間違いをする


Non me ne importa un ~.|全くどうでもよい.

fischìo2

[名](男)(口笛などが)ピーピー[ヒューヒュー]と長くひきつづくこと.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む