fiume

伊和中辞典 2版の解説

fiume

[名](男)〔英 river〕


1 , 河


foce di un ~|河口


bacino di ~|流域


letto di un ~|川床.


[小]fiumicello;[蔑]fiumiciattolo;→[用語集]GEOGRAFIA


2 (川のような)流れ;多量


~ di sangue|どくどくと流れ出る血


~ di lacrime|あふれ出る涙


a fiumi|豊富に.


[形][無変]⸨名詞の後につけて⸩非常に[標準より]長い


romanzo ~|大河小説.


[←ラテン語 flūmen -minisfluere ‘scorrere’から派生)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む