frottola

伊和中辞典 2版の解説

fròttola

[名](女)


1 ほら, うそ, 作り話


Sono tutte frottole!|みんなでたらめだ.


2 〘音〙フロットラ(15世紀末に流行した, 主に4声のイタリアの世俗歌.16世紀に文学的題材の多声部の歌曲に発展).


3 (14‐15世紀イタリアで流行した)小話, 笑い話;諷刺・教訓詩の一種


frottole di Sacchetti|サッケッティの小話.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む