fuso

伊和中辞典 2版の解説

fuso2, fuso

[名](男)


1 つむ, 紡錘


attendere al ~|糸車で紡ぐ;家事をする.


2 (紡績機の)つむ, ボビン


pantaloni a ~|スパッツ, スキー・パンツ.


3 紡錘形のもの;〘機〙車軸ジャーナル;〘生〙紡錘体;〘船〙錨幹(びょうかん), アンカーシャンク


~ orario|〘地〙同一時差帯


~ sferico|〘幾〙球面月形(つきがた).


diritto come un fuso|まっすぐ;すぐに, 迷わずに;直立して


andarsene diritto come un ~|まっすぐ[即座に]立ち去る.

fuso1

[形][fondere の過分]溶けた, 溶解した


burro ~|溶けたバター


ferro ~|溶解鉄.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む