gaudente

伊和中辞典 2版の解説

gaudènte

[形]享楽的な;放埒(ほうらつ)な, 放蕩(ほうとう)な


far vita ~|享楽的な生活を送る


frati gaudenti|〘史〙悦楽修道士(▼1233年ドメニコ教団の Bartolomeo da Vicenza がパルマで創設したマリア騎士団の通称. 富裕市民層が主なメンバーで, 放任主義に走り, 16世紀末教皇シクストゥス5世により廃止された).


[名](男)(女)道楽者, 快楽を好む人.



gaudenteménte
gaudentemente

[副]享楽的に;陽気に;〘音〙喜ばしく, 楽しく.


出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む