伊和中辞典 2版の解説
gèrme
[名](男)
1 (植物の)芽, 芽生え, 発芽
pianta ancora in ~|まだ芽を出したばかりの植物.
2 〘生〙胚, 胚芽(はいが).
3 菌, 細菌, 病原微生物
~ patogeno|病原菌, 細菌
senza germi|無菌に.
4 発生[進化]の初期段階, 萌芽;根源
progetto in ~|発案されたばかりの計画
~ della discordia|不和の芽[原因].
5 ⸨古⸩息子;子孫.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...