伊和中辞典 2版の解説
gèrme
[名](男)
1 (植物の)芽, 芽生え, 発芽
pianta ancora in ~|まだ芽を出したばかりの植物.
2 〘生〙胚, 胚芽(はいが).
3 菌, 細菌, 病原微生物
~ patogeno|病原菌, 細菌
senza germi|無菌に.
4 発生[進化]の初期段階, 萌芽;根源
progetto in ~|発案されたばかりの計画
~ della discordia|不和の芽[原因].
5 ⸨古⸩息子;子孫.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...