gesto

伊和中辞典 2版の解説

gèsto

[名](男)〔英 gesture〕


1 ジェスチャー, 身ぶり手ぶり;しぐさ


fare un ~ di rabbia [di consenso]|怒りの[同意の]ジェスチャーをする


esprimersi a gesti|身ぶり手ぶりで意思を伝える


far fare silenzio con un ~|身ぶりで黙らせる


~ teatrale|芝居がかったしぐさ.


2 りっぱな行為;(目立つための)スタンドプレー


~ coraggioso|勇敢な行い


bel ~|(いくらか見せかけの)りっぱな行為.


[類語]gesto は主に手を使って考えや感情を表現すること, cenno は手や視線を使っての合図, 伝達.


[←ラテン語 gestus -ūsgerere ‘compiere, fare’から派生)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android