getto

伊和中辞典 2版の解説

gètto

[名](男)


1 投げること, 投擲(とうてき);射出, 発射;投棄


armi da ~|飛び道具;発射体(砲弾, ロケット, 魚雷, 手投げ弾など)


~ del peso [del disco]|〘スポ〙砲丸[円盤]投げ


far ~ di ql.co.|〈物〉を投げる


far ~ del denaro|金をむだ遣いする


Il ~ di oggetti dal finestrino è severamente proibito.|窓から物を投げることは堅く禁じられている.


2 噴出, 湧出(ゆうしゅつ), ほとばしり


~ d'acqua|噴水


~ di sangue|血の噴出.


3 〘植〙若芽, 新芽.


4 鋳込み, 鋳造.


5 コンクリート[石膏]成型.


6 (ガスの)噴出, 噴流, 噴射, ジェット


aereo a ~|ジェット機.


a getto continuo|絶え間なく, 間断なく.


di getto|一気に, 楽に, 難なく


opera scritta di ~|一気に書き下ろした作品.


primo getto|下書き, 草稿.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android